フランスが原産の品種です。
日持ちがしないため、市場ではあまり流通しない希少ないちじくです。
糖度が高く、濃厚な甘味でねっとりした食感が特徴的です。
----------
大きさ:50~100グラム
収穫期:7~12月
果皮色:黄色
糖度:18
【ご注意事項】
イチジク本来のおいしさをお届けするため、樹上での完熟果で収穫致します。果実は大変柔らかい為、傷や痛みなどご容赦いただけますよう宜しくお願いいたします。
【商品到着後の注意点】
デリケートな果物ですので、
必ずフィルムを外して冷蔵保存をお願いいたします。
鮮度を保つコツとして
1)パックから出す。
2)1個ずつラップで包む。
3)ラップで包んだ状態でタッパー等の容器に入れる。
_______________________
①桝井ドーフィン
国内主要品種のいちじくで、日本で初めて栽培、育成したことで生まれた品種です。
さっぱりとした味わいで、果物らしいみずみずしさと甘さを持っています。
_______________________
②バローネ
フランスが原産の品種です。
日持ちがしないため、市場ではあまり流通しない希少ないちじくです。
糖度が高く、濃厚な甘味でねっとりした食感が特徴的です。
_______________________
③コハク
甘みがとても強いものの、後味がスッキリとしていて食べやすいいちじくです。
薄皮で小ぶりな果実はそのまま生で頂いても美味しいのはもちろん、凍らせてシャーベットにしても美味しくいただけます。
_______________________
④ドリーミースウィート
果皮はツヤツヤの黄緑色であまりに青いので熟しているか心配になりますが、
酸味や渋みも少なく、優しく濃厚な甘さが特徴のいちじくです。果肉が赤いいちじくと組み合わせて盛り付けても楽しめます。
_______________________
⑤ホワイトイスキア
果実は小さいながらも、生食に最も向いているいちじくです。20~30グラムと小ぶりですが、小さい果実に甘みがたっぷり詰まっています。熟すと果皮が黄褐色になり、甘みがグッと増してとろけるような食感になります。
_______________________
⑥サルタン
チュニジアが原産の品種です。
果皮が濃い赤紫色で、ジャムのような強い甘さが特徴の品種です。糖度が高く、濃厚な甘さとねっとりとした食感が美味しく人気があります。
_______________________
⑦カドタ
糖度が高く、蜜が浮き上がるくらいジューシーで、
ジャムを食べているような甘さを持ついちじくです。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、天然のジャムとしてパンにトッピングしても美味しくいただけます。
_______________________
⑧コナドリア
アメリカのイチジクの育種家アイラ・コンディット氏によって生み出された品種です。
味は比較的淡白ですが、甘みと酸味が非常に良いバランスで、果実をそのまま冷凍しシャーベットにしても美味しくいただけます。
_______________________
⑨ネルゴラルゴ
スペイン原産品種のいちじくです。
果実は甘みが強いものの、くどくなく全体的にバランスの良い
上品な味わいと香りともっちりとした食感が特徴です。
_______________________
⑩お試し希少品種
いちじく図鑑に掲載していない希少品種をお届けします。